この機能を使用できるのは、特定のモジュール パッケージだけです。情報 / 著作権

3D マクロ技法: 原理

3D レイアウトのマクロ技法の大部分は、EPLAN の通常の整理手順、生成手順、およびマクロの使用手順に基づいています。

2D および 3D マクロの使用に関する推奨事項

EPLAN プラットフォームでの最適なパフォーマンスを確保するため、2D データと 3D データは 1 つのマクロ ファイルではなく別々のマクロ ファイルに保存するようにします。こうすることで、2D ユーザーは容量が大きい 3D データに必ずしもアクセスする必要がなくなります。

3D データを含む "3D レイアウト" 表示タイプのマクロ ファイルは部品管理の [実装データ] タブの [グラフィカル マクロ] フィールドで保存してください。2D データを含むその他の表示タイプ (マルチライン、概要など) のマクロ ファイルは、これまでのように、部品管理の [技術データ] タブの [マクロ] フィールドに入力します。これらのファイルは名前の拡張子などに基づいて区別できます (例: 3D マクロ ABC.12345_3D.ema とこれに対応する 2D マクロ ABC.12345_2D.ema)。

部品マクロが使用される 3D 環境のすべての操作 (デバイスの挿入など) で、"グラフィカル部品マクロ" が最初にチェックされます。[実装データ] タブで部品にグラフィカル マクロが入力され、そのマクロに必要な "3D レイアウト" 表示タイプが含まれている場合、そのマクロが使用されます。そうでない場合、[技術データ] タブで定義されている "技術部品マクロ" が使用されます。3D 環境では、[実装データ] タブの [グラフィカル マクロ] フィールドに保存されている外形図面が、[技術データ] タブに保存されている図面よりも優先して使用されます。

レイアウト スペースの 3D マクロ

マクロ プロジェクトに 3D マクロを作成するのに、マクロ ボックスは使用されません。3D マクロはレイアウト スペースに常に含まれています。マクロ プロジェクトでは、各マクロに個別のレイアウト スペースがあります。マクロ プロジェクトから 3D マクロを自動生成すると、マクロは各レイアウト スペースから生成されます。3D マクロのモデル ビューを 2D ページに配置できます。ポップアップ メニューを使用して、このビューから対応するレイアウト スペースに移動できます。

3D マクロには次のレイアウト スペース プロパティが含まれています。

これらのプロパティは、マクロを手動で保存するか、マクロが自動的に生成されるときに、自動的に定義されます。

ヒント:

準備されたレイアウト スペースを複数のマクロに割り当てる場合は、プロパティ ダイアログの [マクロ定義] タブを使用します。生成するマクロの名前と説明を、このタブのそれぞれの行に入力します。自動生成の際に、同じ内容 (同じレイアウト スペース) が複数のマクロに保存されます。

3D マクロの位置および指示ポイント

すべての 3D マクロは標準では水平配置 (X/Y 配置) で保存されます。アイテムの位置は、編集機能を使用してあとから変更できます。3D スナップ ポイントを定義するには、[編集] > [デバイス論理] > [指示ポイント] 機能を使用できます。

3D マクロにおけるグループ化

インポートされたソース ファイルに複数のボディが含まれている場合、3D マクロ (つまり、マクロ プロジェクトのレイアウト スペース) は複数のボディを含むことができます。ボディを幾何学的に追加することはできませんが、[編集] > [グラフィックス] > [結合] 機能を使用して、3D マクロを 1 つのアイテムのように扱い (ナビゲーターでの表示時や選択時)、レイアウト スペースのすべてのコンポーネントをグループ化できます。

注記:

3D ボディの結合は、生成するマクロのデータ量の削減には役立ちません。インポートされた STEP ファイルに非常に詳細な同一部分が複数含まれている場合、結合後にデータ量が増える可能性があります。システムの動作が原因でマクロは圧縮できないため、これはマクロ ファイルのサイズに直接影響を与えます。

マクロ ファイルのサイズを許容範囲内に収めるには、インポートされた共通部分を結合せず、インポートされた単一部分を使用してマクロを生成します。

3D マクロのプレースホルダー オブジェクト

3D マクロにはプレースホルダー オブジェクトを挿入できます。定義方法および動作は 2D マクロのプレースホルダー オブジェクトとほぼ同じですが、次のような違いがあります。

関連項目