この機能を使用できるのは、特定のモジュール パッケージだけです。情報 / 著作権

マクロ プロジェクト

マクロ プロジェクトは、EPLAN でマクロ作成を管理し、単純化するために使用されます。各プロジェクト タイプ (回路図 / マクロ プロジェクト) はプロジェクト プロパティプロパティ [プロジェクトの型] によって設定します。

回路図プロジェクトとの機能の比較

マクロ プロジェクトでは、いくつかの特別な機能を使用して、マクロを定義したり (マクロ ボックスを挿入するなど) マクロ ファイルを自動的に作成したりすることができます。

その一方で、マクロ プロジェクトは回路図プロジェクトと比較して論理機能に次のような制限があります。

プロジェクト ページでのグラフィカル編集中にマクロ プロジェクトにクロスリファレンス / ブロック プロパティが表示されるかどうかは、プロジェクト固有の設定で指定されている表示モードによります。[設定: マクロ プロジェクトでの表示] ダイアログで、各グループのプロパティ (ブロック プロパティ、クロスリファレンス) の表示モードを介して、そのマクロ プロジェクト内のプロパティを非表示にするかどうかや、プロパティの名前や値を表示するかどうかを個別に指定します。

マクロ プロジェクト内のマクロに複数のマクロ バリアントが含まれている場合、グラフィカル エディターにクロスリファレンスやブロック プロパティが表示されると、使用可能な機能のグラフィカル表示があっという間に混乱してしまいます。このような場合にはプロパティを非表示にすることをお勧めします。

マクロ バリアントがない準備されたマクロが設定されているマクロ プロジェクトでは、マクロが回路図に挿入されたあとでどのクロスリファレンス / ブロック プロパティが表示されるのかが明確になるため、プロパティの値 / 名前を表示することが理にかなっています。

回路図プロジェクトとマクロ プロジェクトの機能の最も重要な違いのいくつかを以下に示します:

機能

回路図プロジェクト

マクロ プロジェクト

デバイスのグループ化

-

X

穴あけパターン フレームの挿入

-

X

マクロ ボックスの挿入

-

X

マクロ プロジェクトからのマクロの生成

-

X

自動生成用マクロの準備

-

X

グラフィカル ページからの穴あけパターン / 外形の作成

-

X

マクロのすべてのオブジェクトをプレースホルダー オブジェクトに割り当てます

-

X

配置の削除

X

-

グローバル編集

X

-

マクロ プロジェクトにおける接続と電位追跡

マクロ プロジェクトでは、ソースとターゲットが同じページに配置されている接続のみが生成されます。中継ポイントも接続ターゲットとして認識されます。自動接続ラインに加え、接続および電位追跡も、マクロ プロジェクトのページに設定された色でハイライトされます。バンドル接続およびネット接続については、マクロ プロジェクトでは生成されません。接続は、回路図プロジェクトとマクロ プロジェクトを切り替える際に自動的に更新されます。

マクロ プロジェクトへのマクロの挿入

既存のウィンドウ マクロシンボル マクロをマクロ プロジェクトに挿入する場合、プロジェクト設定 [参照元マクロを挿入] を使用して、マクロを参照として挿入するよう指定できます。この場合、マクロは更新できますが、マクロ自体では若干の修正しか行えません。このような設定は、たとえば、マクロが完成状態で存在し、ネストされたマクロ ボックスで内部マクロとして使用する場合に役立ちます。

このプロジェクト設定をオフにした場合、マクロは変更なしでファイルに存在する状態でマクロ プロジェクトに挿入されます。この方法によって、ユーザーは各自のマクロ プロジェクトで引き続き既存のマクロを使用して編集できます。

関連項目